【初心者向け】DC映画のおすすめ5選|はじめてでも楽しめるヒーローたち!

DC映画のおすすめ5選のサムネイル

ヒーロー映画といえば「マーベル」が有名だけど、実は「DC」だって負けてません!

ワンダーウーマンやバットマンなど、カッコいいヒーローがたくさん登場していて、映画の雰囲気もちょっと大人向け。

だけど「どれから観ればいいの?」って迷っちゃいますよね。この記事では、DC映画がはじめての人にもおすすめしたい5作品をピックアップ!

アクション、ユーモア、シリアスなストーリーまで、DCのいろんな魅力が楽しめるラインナップにしてみました。

マーベルとはまた違う “DCならでは” の世界観、ぜひのぞいてみてください!

目次

DC映画ってどんな感じ?

DC映画は、バットマンやスーパーマンなど “昔からいる有名ヒーロー” がたくさん登場するのが特徴。

世界観はちょっとダークでシリアスめ。ヒーローたちが抱える「正義と葛藤」の部分にグッとくる作品が多いんです。

マーベル映画がテンポよくポップな作風なのに対して、DCは少し重厚で「ドラマ性のあるヒーロー映画」を楽しみたい人にぴったり。

ただ、最近は『シャザム!』や『アクアマン』みたいに、明るくて笑える作品も出てきていて、バリエーションが広がってきています。

どこから観てもOKな作品も多いので、気になった作品から気軽に観てみてくださいね!

初心者におすすめのDC映画5選!

DC映画って、どこから観ればいいの?って迷う人も多いと思います。

ここでは「ストーリーがわかりやすい」「単体でも楽しめる」「ヒーローの魅力がちゃんと伝わる」そんなポイントを重視して、初心者向けの5作品を選びました。

アクションもドラマもバッチリなDCの世界、まずはこの5本から始めてみてください!

『ワンダーウーマン』(2017)

ワンダーウーマンのポスター
公開年2017年
制作国アメリカ
監督パティ・ジェンキンス
主演ガル・ガドット

出典:映画.com「ワンダーウーマン」

DC映画を初めて観るなら、まずこの1本!

神々の島で育った戦士・ダイアナが “ワンダーウーマン” として世界へ飛び出し、戦争を止めようとする姿を描いた、王道でスカッとするヒーロー映画です。

主人公を演じるガル・ガドットがとにかくカッコいい!強さと優しさを兼ね備えたヒロイン像が魅力で、女性からの支持も高い作品。

時代設定は第一次世界大戦なので、アクションだけじゃなく人間ドラマや歴史の重みもあって、物語にぐっと引き込まれます。

難しい知識は不要なので、DC映画が初めてでも安心して楽しめますよ!

『アクアマン』(2018)

アクアマンのポスター
公開年2019年
制作国アメリカ
監督ジェームズ・ワン
主演ジェイソン・モモア

出典:映画.com「アクアマン」

海の王子がヒーローになる!海底王国アトランティスの血を引く青年アーサーが、“アクアマン” として王としての使命に目覚めていく物語。

何がすごいって、とにかく映像がド派手!海中でのバトルや巨大生物との戦いなど、アメコミ映画とは思えないくらいのファンタジー感。

まるで海の『ロード・オブ・ザ・リング』。主人公アーサーを演じるジェイソン・モモアのワイルドさも魅力。

男くさくてちょっと不器用、でもちゃんと成長していく姿に思わず応援したくなる!「DCって暗そう…」というイメージをいい意味で裏切る、エンタメ全開の1本です!

『シャザム!』(2019)

シャザム!のポスター
公開年2019年
制作国アメリカ
監督デビッド・F・サンドバーグ
主演ザカリー・リーバイ

出典:映画.com「シャザム!」

「見た目は大人、中身は子ども」なヒーローが大活躍!

14歳の少年ビリーが、魔法の言葉「シャザム!」を唱えると、ムキムキな大人のヒーローに変身しちゃう…という、まさかのコメディ系DC映画です。

ここまで紹介したDC作品とはちょっと毛色が違って、めちゃくちゃポップで笑える!でも、ちゃんと家族愛や友情も描かれていて、あたたかい気持ちにもなれるのがこの映画の良さ。

ヒーローとしての未熟さに共感できるし、「もし自分が急にヒーローになったら…」なんて妄想もしやすくて、初心者でもすんなり入りやすい。

お堅くないDC映画を探してる人にはピッタリの1本です!

『THE BATMAN ザ・バットマン』(2022)

ザバットマンのポスター
公開年2022年
制作国アメリカ
監督マット・リーブス
主演ロバート・パティンソン

出典:映画.com「THE BATMAN ザ・バットマン」

バットマン、再びダークに。

これまでのバットマン映画と比べても、群を抜いて “暗くて重い” 世界観。まるでサスペンス映画や刑事ドラマのような雰囲気で、“探偵バットマン”とも言われる作品です。

若きブルース・ウェイン(=バットマン)を演じるのは、『トワイライト』シリーズのロバート・パティンソン。

まだ未熟で悩み多き姿がリアルで、これまでのクールなバットマンとはちょっと違う。敵のリドラーもただのヴィランじゃなく、恐ろしくリアルで不気味な存在。

SNSや動画配信を使った犯行が、逆に現代っぽくてゾッとする。派手なアクションよりも、じっくり世界観に浸れるDC映画を観たい人におすすめ。

バットマン初心者にも、“新しい入り口” になる作品です!

『マン・オブ・スティール』(2013)

マン・オブ・スティールのポスター
公開年2013年
制作国アメリカ
監督ザック・スナイダー
主演ヘンリー・カビル

出典:映画.com「マン・オブ・スティール」

スーパーマン=最強。でも、その裏にある “孤独” も描く。

地球で育った異星人・クラーク・ケントが、自分のルーツと向き合いながら “スーパーマン” として覚醒していく物語。

アメコミ映画の王道でありながら、ヒーローとしての苦悩や葛藤を深く掘り下げているのがポイント。監督は『ジャスティス・リーグ』のザック・スナイダー。

映像はシリアス&スタイリッシュで、アクションも迫力満点。特に空中戦や街を巻き込んだバトルは圧巻!

主演のヘンリー・カヴィルが演じるスーパーマンは、ただの “完璧な正義の味方” じゃない。人間味があって、苦しんで、それでも人を守ろうとする姿がグッとくる。

「ヒーローって何?」ってところから考えさせられる、深みのある1本です!

どれから観るのが正解?初心者へのおすすめ順!

「どれから観ればいいの?」って迷ったら、まずはこの順で観るのがオススメ!

STEP
ワンダーウーマン(2017)

ストーリーがわかりやすく、キャラも魅力的!DC映画が初めての人でも入りやすい1本。戦う女性ヒーロー、最高にカッコいい!

STEP
シャザム!(2019)

アクションと笑いのバランスが絶妙で、めちゃくちゃ観やすい!「DCって暗そう…」と思ってる人のイメージを変えるはず。

STEP
アクアマン(2018)

スケール感が大きくて、まるで海のファンタジー映画。映像の美しさと王道のヒーローストーリーが楽しめる。

STEP
マン・オブ・スティール(2013)

ちょっと重めだけど、スーパーマンの “はじまり” をしっかり描いていて見ごたえあり。王道のDC感を味わいたい人に。

STEP
THE BATMAN ザ・バットマン(2022)

かなりダークでミステリー要素強めなので、慣れてきたら観るのがオススメ。バットマンの新しい魅力に出会える1本。

Amio

軽めの作品から始めて、だんだん重厚な世界観に触れていく構成なので、自然とDC映画の魅力にハマっていけますよ!

まとめ|DC映画はダークだけじゃない!

DC映画って、バットマンやスーパーマンのイメージで「暗そう」と思われがちだけど、実は作品ごとに全然雰囲気が違うんです。

アツいアクションに笑えるヒーロー、ちょっと重ための人間ドラマまで、振り幅が広いのがDCの魅力。

今回紹介した5本は、そんなDCのいろんな面が楽しめる初心者向けラインナップ。とくに『ワンダーウーマン』や『シャザム!』は「ちょっと観てみようかな」って人にもピッタリです。

マーベルとはまた違った、“大人っぽくて深みのあるヒーローの世界” に、ぜひ一歩踏み込んでみてください!

目次